旭川人の為のカーポート メリット&デメリット!

2025年2月より受付スタート!!



今まで、北海道ではカーポートよりもガレージの方が、人気がありました。

最近では、旭川に限りませんがカーポートが主流になり旭川市内を車で走ってもほとんどの新しい戸建て住宅にはガレージではなく、カーポートが建っています。
みなさんは、周りがカーポートを設置しているのを見て「私もカーポートでいいや!」と思っていませんか?
メリット、デメリットを知ることで、ガレージなのか、カーポートなのか、オプションはつけるのかなど 機種の選定に役立つと思います。
では、カーポートの何がよいのでしょうか?

カーポートのメリット1/雨や雪がかからない!

そもそも、それをメインでカーポートをお考えかもしれませんが、雨の日にお車の乗り降りや荷物の出し入れが濡れずにできますし、冬はお車の屋根の雪降ろしをせずに、そのまま出発できます。
朝の忙しい時間の手間が減るのはかなりのメリットだと思いますし、普段の除雪の範囲が減るのは嬉しいですよね!



カーポートのメリット2/どこからでも車に乗れる!

「どういう事?」と思った方もいらっしゃると思いますが、ガレージを設置している方ならわかると思います!屋根があり、壁があると必ず入り口に制限がかかります。最初は「ここに入り口着けて!」と思ってもご使用していくうちにもう少しこうすれば… ああすれば… どんどん使い勝手が悪くなっていきます。
カーポートなら入り口を気にすることなくお車に乗れて、荷物の出し入れもどこからでも可能です。壁がないのもカーポートのメリットですね!



カーポートのメリット3/夏場の車内の温

度を抑えられます!

最近では、北海道でも夏場の最高気温が30度を越える日も多々ありますが、夏場の車内の温度をどうにかしたくないですか?
毎回クーラーをつけてもなかなか車内温度が下がらず、不快な上に燃料代や紫外線により座席シートなどの色褪せもしてきます。
そこで、カーポートです!屋根があることで、直射日光を妨げる上に、風通しも良いので車内の温度が上がりにくくなっています。


カーポートのメリット4/お車をきれいに保てる!

屋根がある事により、雨や埃などのゴミの付着、紫外線によるボディーの色褪せも抑えることができます。
もちろん、お車を1番綺麗に保てるのはガレージですが、旭川は風の強い日が少ないのでカーポートでも綺麗に保てます!
より雨や雪の侵入が心配な方は、防雪ネットサイドパネルなどのオプションもあります。
防雪ネットの場合は、網目が細かく水の特性である表面張力により侵入を防げますし、サイドパネルはポリカーボネートの素材で、物理的な侵入を防ぎます。コの字型に囲ってガレージ風にも可能な商品になっております。

以上、メリットを書きました。
私が思い付かないだけで他にも色々なメリットがあると思います。



カーポートのデメリット1/住宅との調和が難しい!

カーポート設置の位置はお客様により色々だとは思いますが、一般的には住宅の前に設置する事が多いと思います。
住宅を建てる際にカーポートありきのデザインで建てていますか?
おそらくほとんどの方は、カーポートがない住宅プランをイメージしていると思います。
(ハウスメーカーも責任を負いたくないので、おそらくカーポートなどの外構関係は専門の業者に任せていると思います。)
そこに、カーポートを設置すると、柱や屋根などがスチールやアルミの素材でゴツゴツした印象になりイメージが崩れる場合があります。
メーカーのオプションにより、化粧材などで多少は優しい風合いに出きるものの、イメージを回復させるほどではないと思いますが、デメリットを軽減できると思います。
おそらく、カーポートやガレージを設置しようと思っている方としては、最大の難関だとおもいます。しかし、最近では住宅とガレージを一緒にしているプランもありますので、気になる方はそちらの方がデザイン的にもよいと思います。



カーポートのデメリット2/柱が邪魔になってしまう!

旭川だと最大積雪量は150cm以上はなくてはいけないですが、そうなると柱が6本以上必要になります。
お車を停める位置にもよりますが、扉と柱が干渉してしまう可能性があり、大変乗り降りや荷物の出し入れがしづらくなります。
ただ、日頃の停車位置を覚えたり、タイヤ止めブロック、ワンサイズ間口アップすることにより回避できますので、そこまでのデメリットではないと思います。
ただし、今現在は小さ目のお車に乗っていても、今後大きい車に乗り換えする場合は、大きさによりカーポートに停められなくなる可能性もありますので、ワンサイズ大きいものをおすすめします。



カーポートのデメリット3/いたずらされてしまう!

カーポートは、壁がないのでお客様だけではなく、悪意のある人も自由に出入りができます。
最近では、タイヤの盗難や10円傷などの被害も増えており、朝起きて いざ、会社に向かおうとして車を見るといたずらされていたとなっては困ります。
しかし、そういった被害も増えているので対策も色々と出ていまして、ドライブレコーダーで夜間撮影したり、人感ライトで悪意のある人の侵入を防げる可能性があります。
ただ、ガレージ以外の方は同じリスクを抱えていると思いますので、カーポート特有のデメリットではないと思います。
以上、デメリットを書きました。オプションや気をつけていれば回避できそうなデメリットだったと思います。


カーポートは壁がない事で、メリットとデメリットがありますが、デメリットをデメリットにしない方法もありますので、創園にご相談下さい。


合わせて読みたい記事

エクステリア創園株式会社
旭川市春光2条9丁目17-11
070-3243-1692
exterior.soen@gmail.com


エクステリア創園株式会社

旭川市内近郊でご自宅のお悩みなんでもご相談下さい。 ガレージ・カーポート・物置 外構工事・アスファルト・融雪槽修理 塗装・板金工事・リフォーム・内装工事

0コメント

  • 1000 / 1000